よくあるご質問

墓石の保証はありますか?
当霊園指定の石材店は、末永く安心してお参りいただけるように、お墓をお引き渡しの後もずっと安心がつづく業界最長クラスの「20年保証書」をお付けしております。詳しくは担当者にお問い合わせください。
お墓はいつ造るものですか? 又、造るのに適した時期はあるのですか?
特に決まりはありませんが、ご遺骨のある方はご法要、命日に合わせてご納骨ができる様にという方が多いようです。
最近増えている寿陵(生前建墓)の場合はお彼岸、お盆の他、結婚記念日に合わせてという方もいらっしゃいます。
しばらくの間お骨を預けたいのですが…?
公営霊園で納骨堂を併設している所もあります。詳しくはお問い合わせください。
又ご葬儀の時のお坊様(お寺様)で預かっていただく事も出来るかもしれませんが、その時はお檀家さんと同じお心積りを持ちたいものです。
遺骨を自宅に置いておくのは良くないのですか?
その様な事はありません。お墓のある方は一般的に49日法要までに、ご納骨をしましたので、お墓の無い方も、それに倣って遺骨をお寺様、納骨堂に預けた様です。
最近では1~ 2年であれば、ご自宅に安置しておきたいという方が多いようです。法的、宗教的にも問題は全くありません。
実家のお墓に入る事はできますか?
その墓地の名義人と管理者(住職等)の許可があれば可能です。只先々奥様(ご主人様)や、お子様等も一緒にいれていただけるのか、確認が必要でしょう。
又、一時的に仮納骨をとお考えでしたら墓石、墓誌への戒名等の彫刻は避けた方が良いでしょう。
分骨をしたいのですが…?
分骨をする際に必ず「分骨証明書」を受取ってください。これは火葬場、寺院、霊園等、その時点でのご遺骨の管理者に発行してもらいます。改葬と違い役所への届出、手続は不要ですが、この「分骨証明書」が無いと納骨は出来ません。
手元供養等、納骨をしないのであれば、この「分骨証明書」は不要です。
ペットを一緒に納骨できますか?
以前は殆どの所で許可されませんでしたが、最近は可能な霊園も増えてきました。只霊園によってその条件等も違いますので、詳しくは担当者にお問い合わせください。
PAGE TOP
Copyright © 宇治霊園(須藤石材株式会社) All Rights Reserved.